合宿免許のご案内

  • lineでシェア

あったら便利!合宿免許お持ち物リスト!

★わかばちゃんの豆知識

合宿教習に参加する方にとって必ずといっていいほど迷うのが「持ち物」です。合宿免許って普通車で約2週間は宿泊し、ほとんどの方は自宅から遠い場所の教習所に行っているわけですから簡単には帰れません。合宿免許に出発する前に知っておけばよかったなんて声も実際に合宿免許に参加された方の体験談から聞こえてきます。滞在中に「あれ持ってくればよかったっ!」って事にならないように、合宿免許の参加に必要な持ち物やあったら便利な便利品リストをお教えします。きっと役立ちますよ~♪

本籍地記載の住民票

住民票

入校するご本人のみのもの。外国籍の方は国籍等が記載されたもの。

よくある体験談は、
①まだ入校日まで日数があるから後回しにしており入校日に間に合わなかった。
②「本籍地記載」にもかかわず、本籍地が記載されていない住民票を取得。
①、②どちらも入校できませんのでご注意ください。

本人確認書類

次の3点の内、いずれか1点の原本が必要です。

本人確認書類

●健康保険証
●パスポート
●住民基本台帳カード のいずれか

証明書と住民票の住所が同じでないと使用できません。また、合宿期間中に有効期限が切れる場合は、入校までに必ず更新をお済ませください(外国籍の方は在留カードも必要です)。

運転免許証(運転免許証をお持ちの方のみ)

  • 運転免許証の住所が住民票の住所と異なる場合、入校前に警察署や運転免許センターで運転免許証の住所変更を行ってください。
  • 有効期限のある運転免許証を紛失した場合、入校までの運転免許センターで運転免許証の再発行を受けてご持参ください。
  • 運転免許証の汚損等により記載事項に不明瞭な部分がある場合は、予め再交付の手続きを取り、再発行された運転免許証をお持ちください。
  • 運転免許証

印鑑

印鑑

認め印をご用意ください。
(シャチハタ等のスタンプ印はご利用いただけません)

筆記用具

筆記用具

運転免許を取得するために教習所に行くわけです。学科教習では運転教本をもとに勉強をします、教習所の教官の方が試験対策で重要な場所を教えてくれたりもします。「鉛筆(シャープペンシルでもOK)、マーカーペン、消しゴム」は最低限必要です。また必要な方はノートなどもお持ちください。
普通車の合宿教習では仮免許学科試験があります。また普通車・普通二輪・二種免許では修了検定前に効果測定や卒業検定前の効果測定があります。
合宿免許に参加される方は意外と技能教習のことばかり気にして学科試験のことはそっちのけの方が多い気がします。仮免許学科試験や効果測定に合格しないとスケジュール通りに進めませんのでしっかり勉強をしてくださいね!

運転しやすい服装や靴

良い例

運転しやすい服や足首を動かしやすいスニーカーなどをご用意ください。ほとんどの方は初めて車を運転するわけです。運転しにくい服装や靴は技能上達の妨げにもなりかねないことを覚えておいてください。また、二輪免許で合宿に参加される方はヘルメットやグローブ、ブーツなども必要となる場合があります。

悪い例

肩・胸元・足などの露出が多い服装や、過度なアクセサリー、長い爪、サンダルやハイヒールなどでは教習を受けられません。

[ワンポイント]
合宿教習に参加するといってもファッションも気にしたい方もおられると思います。靴などは履き替えをお持ちいただき技能教習を受ける前に履き替えることでも対応できます。露出の多い服装は普段からNGとなります。NGな服装ばかりだと場合によっては現地で服や靴をお買い求めいただくことにもなりかねますのでご注意ください。

メガネ・コンタクトレンズ(必要な方のみ)

眼鏡・コンタクトレンズ

合宿教習に参加するための入校資格の一つとして視力があります。裸眼もしくは眼鏡等(メガネやコンタクトレンズ)を使用しても可能です。

●普通車・自動二輪・大型特殊で参加の方
片眼でそれぞれ0.3、両眼で0.7以上の方(片眼が0.3未満の場合、視野角度150度以上で可)

●準中型車・中型車・大型車・けん引・二種で参加の方
片眼でそれぞれ0.5、両眼で0.8以上でかつ深視力誤差20mm以内の方

※上記条件を満たさない場合は入校できません。最近は視力が低下したなと思う方、メガネ・コンタクトレンズが合わないなと思う方は入校前に検査をしてください。
実際、合宿に参加された方の体験談の中には視力がでなくて現地でメガネを作ることになった方もおられます(この例は即日メガネを作れた方の場合です、乱視などある方や特殊レンズでないと視力がでない方は即日メガネの作成はできないので入校はできません)。
大丈夫だろうと安易に考えていると入校できません。また、カラーコンタクト(ディファインコンタクトレンズ含)やカラーレンズを使用したメガネの使用も不可となりますのでご注意ください。

着替え・パジャマ

着替え・パジャマ

普通車で約2週間は滞在するわけですから着替えは必須となります。ただし、着替えを2週間分も持っていこうとしたら大荷物になるので3~4日分持っていき、現地で洗濯をする方がほとんどです。その際、教習所の宿泊施設のランドリーコーナーには洗濯機があるが洗濯洗剤が置かれていない場合が多いので、心配な方はご確認ください。パジャマについてはお好みです。相部屋などでは裸で寝るわけには行きませんのでいパジャマは必須です(ジャージでも代用できると思います)。

洗面用具

洗面用具

歯ブラシ、歯磨き粉、バスタオル、フェイスタオルなどは教習所の宿泊施設には基本ありません。ホテルタイプなど常備されている宿泊施設もありますが、お持ちいただいた方が良いと思います。

健康保険証

健康保険証

本人確認書類の一つでもありますが、合宿期間中に病気や怪我を万が一された場合に必要となります。コピーだと受付けてくれない病院もあります。その場合は実費分お支払いただき健康保険証原本の提示で保険適用分のお金が返金されることになります。手間と時間がかかる場合がありますのでご注意ください。

現金やキャッシュカード

現金やキャッシュカード

ほとんどの教習所では教習所までの行きの交通費は立て替えで卒業時にキャッシュバックとなりますので行きの交通費。ジュースやお菓子などの買い物代金、自炊タイプで参加の方は食費などある程度のお小遣いは必要となります。

コンセント

コンセント

携帯の充電やゲーム機の充電。パソコンをお持ちされる方はパソコンの充電。電動歯ブラシの方は電動歯ブラシの充電。男性の方は髭剃り機の充電など家電って結構使います。意外に盲点なのがコンセントの数なので三股コンセントや延長コードをお持ちすればコンセントで不自由すること間違いありません!特に相部屋で参加の方はコンセント争奪戦になる恐れがありますので・・・

マイバッグ

マイバッグ

宿泊施設からスクールバスでの移動や学科(教室)・技能(乗車)で教本や文房具・小物等を持ち込むのに重宝します!大きさとしてはA4サイズが入るくらいがベストです。
※教習所からバックが支給される場合があります。ただし、その教習所に入校された方(合宿生だけでなく地元通学生も)全て同じバッグになりますので間違わないようにしてくださいね!

スリッパ

スリッパ

宿泊施設が寮やアパート・マンションタイプをお選びの方は、スリッパがなかったり備え付けのスリッパは衛生的にイヤと感じる方は持って行きましょう!

宿泊施設内を裸足で歩きまわったり、マイスリッパで学科教習を受けたり通学したりするのはやめてくださいね。

季節ものでおすすめは「マスク」

マスク

花粉対策の必需品!”風邪引きさん”からうつされる危険も防衛!
※合宿生活において健康管理は全て自己管理となります。インフルエンザや胃腸炎など感染する病気になると合宿教習のカリキュラムを進めることは出来ません。一時帰宅や入院などその状況により対応となります。教習所が混雑していない時期であれば一時帰宅しても、病気が完治した後すぐに教習所に戻り教習を再開することはできるかもしれませんが、夏休みや春休みの混雑している時期においてはほぼ無理とお考えください。

クスリ(頭・胃・腹・風邪薬)

お薬

急な病状やちょっとした体調不良に備えましょう!
合宿教習は全てスケジュール管理されております。体調不良によりスケジュール通り学科教習や技能教習を受けることができなかった場合は大幅に延長されることになります。十分注意してください。

絆創膏(ばんそうこう)

絆創膏

意外と重宝する絆創膏
女性限定のレディースプラン(自炊タイプ)や自炊プランの方は料理をするわけですから間違って包丁で手を切ってしまう!?なんて事もあるかも・・・だから持ってると安心です!
また、転んで切り傷ができたりすることもあるかもしれませんからね。教習所内いれば教習所の方に言えば頂けると思いますけどね。

目覚まし時計

目覚まし時計

寝起きの悪い人やご自身の携帯電話のアラームで起きる自信のない方は必需品となります。宿泊施設によっては常備されているところもあります(※常備されているかはお問い合わせください)。
寝坊等で教習を受けられなかった場合は保証の範囲内でも自己都合のキャンセル扱いとなり追加料金が発生する場合があります。またスケジュール通り進められず一時帰宅を余儀なくされたり大幅に卒業予定日が延長される場合もありますのでご注意を!

耳かき棒

耳かき棒

普通車で約2週間の合宿生活、耳の中が急にかゆくなったりすることもあります。
気分転換に耳かきをされる方もおられるでしょう。ひっそりとバッグに忍ばせてはいかがでしょうか。

爪切り

爪切り

爪の伸びる速さは大人の場合、人にもよりますが1日0.08~0.12mmだそうです。約2週間の合宿生活で約2mm延びます!爪が長くなりすぎて不衛生と思われないようにしてくださいね

洗濯ネット

洗濯ネット

宿泊施設にあるランドリーコーナーには洗濯ネットはありません。お気に入りの洋服を持っていかれる方は絶対に必要ですよね!!

折りたたみ傘

折り畳み傘

約2週間の間ずーと晴れることはないと思ってください。ちょっとコンビニに買い物・・・しかし雨で行けませんなんて事にならないように折りたたみ傘があると重宝するはずです。まぁ持っていかなくてもビニール傘なんかを現地で調達すればいいんですけどね。ただこの場合帰りに持って帰らなくてはなりませんから・・・。


合宿免許について

ページTOP

×

全国の教習所検索

×

お問い合わせ・各種申込

電話番号をタッチしてお問い合わせください

合宿免許わかばフリーダイヤル:0120-44-1859

仮申込み

×

TOPページへ

株式会社ティー・アイ・エス 30周年

仮申込み

デジタルカタログを見る